お問い合わせ交通アクセス
社会福祉法人 小田原市社会福祉協議会

高齢者の福祉障がい者の福祉親と子の福祉ボランティア困っていること

小田原市社会福祉協議会

ボランティアセンター

あんしんセンター

介護サービスセンター
訪問介護事業
介護予防・日常生活支援総合事業
障害福祉サービス
自主契約ホームヘルパー派遣事業
採用情報
業務継続計画(BCP)
中期経営計画
利用満足度調査
重要事項説明書

社協キャラクター 夢・咲き福ちゃん

社協会員 会費の募集

寄付のご案内

車イス・行事用機器の貸出

申請書類等のダウンロード
介護サービスセンター

採用情報

 登録ヘルパーとしてライフスタイルに合わせて働ける!
 「登録ヘルパー」とは、訪問介護事業所に登録し、希望する曜日や時間帯を指定して仕事を紹介してもらう訪問介護の働き方のひとつ。介護業界独自の雇用形態です。訪問介護事業所の非常勤職員という位置付けのため業務委託とは異なります。

登録ヘルパーのメリットとは?

 働く時間帯や曜日、実働時間をライフスタイルに合わせて選べる点が、登録ヘルパーの最大のメリットです。フルタイムで働くことや、夜勤がある仕事は難しいという方でも働きやすく、子どもが幼稚園や学校に行っている時間だけ仕事をするといったスキマ時間を有効に使った働き方もできます。

 自宅から利用者宅へ直行直帰できるので、訪問介護事業に出勤する手間も時間も必要なく(月1回の研修参加日を除く)、時間を有効に使えるのも魅力です。自宅から近いエリアを希望すれば、移動の負担も軽くなります。

キャリアアップのしくみは?

 登録ヘルパーとしての経験を重ね、経験年数、取得資格、年齢等により、フルタイムのホームヘルパー、サービス提供責任者等へのキャリアアップできます。


【訪問介護事業 ホームヘルパー派遣】 【介護予防・日常生活支援総合事業 ホームヘルパー派遣 国基準、基準緩和】
【障害福祉サービス 居宅介護、同行援護/地域生活支援事業】 【自主契約ホームヘルパー派遣事業】
【採用情報】 【業務継続計画/中期経営計画 利用満足度調査/重要事項説明書】

お問い合わせは
小田原市社協介護サービスセンター
訪問介護事業所 TEL 0465-35-8143
〒250-0055 小田原市久野115-2 おだわら総合医療福祉会館 1階
【開設時間】平日(月~金曜)午前8時30分~午後5時15分
 ◇土・日曜、祝日と年末年始はお休みです。




戻る トップページ

交通アクセス
苦情窓口のご案内サイトマップ個人情報保護方針PageTop↑